Nobody's 法務

略称は「ノバ法」。知財、個人情報、プライバシー、セキュリティあたりを趣味程度に勉強している元企業ホーマーのまとまりのない日記。あくまで個人的な見解であり、正確性等の保証はできませんので予めご了承くださいませ。なお、本ブログはGoogle Analysticsを利用しています。

完全リモートワークに移行するにあたって投資したものまとめ

互助会有志で「リモート環境での工夫共有オンラインミートアップ」的なオンライン飲み会が開催される疑惑なので、いろいろまとめておく。

 

最新版はコチラ↓

 

 

 

 

 

仕事環境

最初これじゃったものが(リモートワーク当初)

f:id:kanegoonta:20200426195346j:plain

 

こうじゃ

f:id:kanegoonta:20200426195410j:plain



え、そんなに変わってないじゃん?

いやいや、そんなことないっす。 

 

 

ディスプレイ周り

元々個人PC(デスクトップ)で使っていた21.5型のiiyamaのディスプレイを会社のノーパソに接続することでプチデュアルディスプレイ環境を構築*1

iPad Pro 2018(私用)も設置して以下の役割で分担。

●ノートPCのディスプレイ

┗・メール閲覧

┗・Teams(チャット・テレビ会議

iiyamaディスプレイ

┗・作業用(ファイルの編集、メール作成、Web閲覧)

iPad Pro 2018(私用)

┗・互助会Slack
┗・音楽流す用(iPad PROのスピーカー思ったより音質いい)
┗・電子化した書籍や論文等の資料閲覧用*2
┗(・twitter

 

ただ、リモートワークを始めてみると

  • ノートPCの画面を見ると首が下を向くので肩が凝る
  • ノートPCのキーボードが個人的に合わなくおててが疲れる
  • 腰痛いねん

という問題点が生じたので追加でノートPCをスタンディング形式に変更した上で以下を購入

 

PC周辺機器

キーボードについては、互助会でご相談した結果以下の3つに絞る。

 

<押し心地最高だけど爆音>と紹介されたLogicoolのゲーミングキーボード

 

・カタカタ感がまるで楽器

・自分の思考がそのまま画面に表示される

・複数台接続可(無線の場合)

とオススメされたHHKB(高い)

 

HHKBとよく比較されるREALFORCE

 

実際に店舗で触ってみてHHKBかREALFORCEに絞り、

以下のサイトを参考にしつつ

  • 個人的にテンキーがほしい
  • 値段が2万以下
  • 持ち運びは想定していない(重くてもOK)

という条件からREALFORCEを選択

 

ただ、HHKBにしておけば、iPad Pro 2018ともスムーズに接続できたなぁと思ったので、10万くれるのわかってたらHHKBにしてたかも。苦笑

 

とはいえ、REALFORCEも打ち心地は最高。※個人の感想です。 

 

その他リストレストとマウスパッドを購入

 

 

イス

本当はイトーキのイスにしようと思っていたのですが、

・納期が5月以降(今はそうでもないかも

・予算オーバー

ということで、twitterで頂いたアドバイスを踏まえた結果、お手頃(まさかの2万切る)なゲーミングチェアを購入

 

組み立てるのに時間がかかったものの、座り心地は快適。

 (ちなみにスタンディングデスクも検討したけどいったん保留。)

 

 

その他

運動不足解消系

テニススクール(室内)とジムが中止になったのはかなりイタイ。テニスしたい。

ただ、筋トレという意味では元々家に以下があるのでそこまで困らず。

ベンチを買うか悩み中。

筋トレメニューは下記。 

 

 

ランニングには花粉症対策用に購入していた

があるので人が少ない時間と場所を選べば問題ないかな。(むしろ人が周りにいると物凄く変な目で見られる。見られた。)

 

 

 【番外編】あってよかったもの

大量の積読

 

物凄い威力を発揮している。

調べもので書籍を参照することが多いので、役立ちまくってる。

もはや、この時のために積んでいたといっていいのではないか。(積読の積極的肯定

(図書館が機能していないので、Google Scholarでとかでアクセスできない論文を参照できないのは厳しい状況ですが)

 

 

 

積読こそが完全な読書術である

積読こそが完全な読書術である

  • 作者:永田 希
  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

これからもガンガン積読を(ry

 

 

最後に

5万以下の投資しかしていませんが、そこそこ快適になったかなと。

 

 ※上記各amazonのリンクはアフィじゃないです。

*1:個人PCも引き続き使用するのでディスプレイは、切り替えできるように切り替え機を購入。

SANWA SUPPLY SW-CP21V VGAモニタ切替器 2:1 HD15メス*3

SANWA SUPPLY SW-CP21V VGAモニタ切替器 2:1 HD15メス*3

  • 発売日: 1998/02/20
  • メディア: Personal Computers
 

 

*2:自炊用に裁断機とスキャナーを完備しているので詳細は以下

bookスキャンのデータも併せてDropboxで管理しています。

改正個人情報保護法の資料をまとめておく ※2020/4/7時点

まだ閣議決定された段階ですが。参考になる資料をまとめておきます。

※適宜更新します。

 

 

1.法案等

  1. 法案要綱
  2. 法律案・理由
  3. 新旧対照表
  4. 参照条文
  5. 概要資料

まずはここから(条文本当にわかりにくい) 

 

 

2.水町雅子「個人情報保護法改正2020の重要ポイント解説(全体編)」

現時点で最も詳しい資料だと思います。

 

 

3.伊藤雅浩「個人情報・パーソナルデータに関すること(34)「個人関連情報」の第三者提供 」

個人関連情報に関する解説がされています。

 

 

4.影島広泰「第9回 個人情報保護法改正の動向と、企業の実務に与える影響に注目を - 情報・セキュリティ分野(前編) 」

改正法がメインの回。

情報の種類ごとの規制対比表が参考になります。

 

5.渡邉雅之(三宅法律事務所)「Q&A改正個人情報保護法

かなり詳細に記載されています。

 

 

6.永井利幸「『個人情報保護法改正法案(2020)と施行令・施行規則との対比表』を作ってみた」

対比表のPDFがダウンロードできます。

(対照表、自分で作る必要なかったな。。。)

 

 

7.浅井敏雄「個人情報保護法改正案の概要と企業実務への影響」

企業法務ナビにも言及あったので、メモ。

 

 

8.Treasure Data 「個人情報保護法改正とマーケティング・CRM

 まさかの動画。1企業がここまでの内容を公開してくれるのはありがたいですね。

 

 

kanekoの同人誌への寄稿の件 ※3/28版

 

予想はしていましたが、開催中止になってしまいました。

 

が、同人誌は発行しようと思います。

すでに寄稿の申込頂いた皆様、引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

というわけで、コミケ参加日までに完成させる必要がなくなった関係上、スケジュールを引き直しました。

 

  • 投稿希望者の申込期限:3/31(火)中
  • 投稿期限:4/30(木)中

※締切後、kanekoの方で校正を行い、5月中に完成させます。

 

申込期限を延長しましたので、寄稿にご協力いただける方、まだ間に合います。

寄稿にご協力頂ける方は、以下フォームから申込をお願いします。

※申込後、kanekoから個別にフォーマット、投稿方法等についてのご連絡をします。

【kaneko同人誌寄稿申込】

https://forms.gle/bipYk5Bn58vKFVg96

 

【投稿条件(再掲)】※一部3/28Updateあり(締切日等)

  • 対象は、いったんkanekoと相互フォロワーの方に限定します。
  • (ないとは思いますが、)投稿希望者多数の場合には、原則先着順で投稿者を決めます。(もしかしたら途中でお断りするかもしれません。すみません。)
  • 内容としては法務(知財)っぽければ何でもOKです。判例評釈でもポエムでもラノベでも漫画でも可。アドベントカレンダーと同様の基準です。(過去の自己のブログエントリーのリバイス版でも可)
  • 投稿期限は4/13(月)4/30(木)中までとします。(期限までに投稿データをいただけない方は掲載できないかもしれません。なお、コミケが中止または延期になった場合には、その時点で再度期限を検討します。)
  • 文量はワード1~5ページとします。(テンプレは後程共有します。6ページ以上希望の人は別途ご相談ください)
  • 投稿内容の著作権著作権法27条・28条含む)は投稿希望者に留保されます。ただし、投稿者の方には以下の範囲でkanekoが利用(複製、譲渡、公衆送信を含む。)することにつき許諾いただきたく。
  1. コミケ等のイベントでの有償配布(今回のコミケに限らないです。)
  2. ブログ、SNS等での告知
  3. 同人誌通販サイトへの委託販売(今のところするつもりないけど)
  4. 他の投稿者の方への同人誌PDF版としての共有
  5. 同人誌として冊子化するにあたり必要最低限の範囲での投稿内容の体裁変更
  6. 投稿内容の誤記訂正(kanekoが見つけられた範囲で)
  • 著作権は各投稿(希望)者に帰属しますので、投稿内容は自己のブログ等で全文公開していただいても結構です。(でも5/4(月)までは公開しないでいてくれるととても嬉しいです。)
  • がんばって印刷会社に持ち込んでちゃんとした冊子にしたいのですが、kanekoの怠慢により間に合わなくてコピー本になるかもしれませんので予めご了承ください。
  • たぶん全部売れても赤字なので投稿者の方への印税はありません。すみません。
  • 投稿者の方には、完成版同人誌のPDFを無償で共有します。
  • みんな法クラなんだから第三者の権利等を侵害する内容はやめてね。
  • 投稿内容によっては、kanekoの判断により掲載を見送る可能性があります。その際はごめんなさい。
  • 希望があれば同人誌内において投稿者名の匿名化の配慮をします(その際はペンネーム決めてね)。
  • コロナのせいで日の目を見ない可能性もあります。全部コロナのせいだ!コミケが中止になった場合でもので、別のイベントで配布することを検討します。)

 

 

 

【ゆる募】kanekoの同人誌への寄稿 ※3/21版

死ぬまでに一度やってみたかったんです。

 

 

というわけで

5/4(月)、ついにコミケにサークル参加します。

 

しかし問題が2つ

  1. そもそも開催されるのか
  2. あと2か月もない

 

1.はしかたない。コロナだもの。全部コロナのせいだ。

コミックマーケット98の開催見通しについて

開催するのか、中止なのか、延期なのか現状では何とも言えない状況です。

ただ、せっかく当選したわけです。

開催する想定で動きたい。

 

そこで問題となるのは2.です。

落ちると思って何も考えていませんでした。

これはまずい。

このままだと「法務のオススメプロテイン本」か「法務のお家で筋トレ本」のコピ本になってしまう。

 

というわけでkaneko思いつきました。

 

みんなに寄稿してもらおう。(他力本願

 

そうです。アドベントカレンダーのノリです。

 

投稿条件作ってみました。 

 

【投稿条件】

  • 対象は、いったんkanekoと相互フォロワーの方に限定します。
  • (ないとは思いますが、)投稿希望者多数の場合には、原則先着順で投稿者を決めます。(もしかしたら途中でお断りするかもしれません。すみません。)
  • 内容としては法務(知財)っぽければ何でもOKです。判例評釈でもポエムでもラノベでも漫画でも可。アドベントカレンダーと同様の基準です。(過去の自己のブログエントリーのリバイス版でも可)
  • 投稿期限は4/13(月)中までとします。(期限までに投稿データをいただけない方は掲載できないかもしれません。なお、コミケが中止または延期になった場合には、その時点で再度期限を検討します。)
  • 文量はワード1~5ページとします。(テンプレは後程共有します。6ページ以上希望の人は別途ご相談ください)
  • 投稿内容の著作権著作権法27条・28条含む)は投稿希望者に留保されます。ただし、投稿者の方には以下の範囲でkanekoが利用(複製、譲渡、公衆送信を含む。)することにつき許諾いただきたく。
  1. コミケ等のイベントでの有償配布(今回のコミケに限らないです。)
  2. ブログ、SNS等での告知
  3. 同人誌通販サイトへの委託販売(今のところするつもりないけど)
  4. 他の投稿者の方への同人誌PDF版としての共有
  5. 同人誌として冊子化するにあたり必要最低限の範囲での投稿内容の体裁変更
  6. 投稿内容の誤記訂正(kanekoが見つけられた範囲で)
  • 著作権は各投稿(希望)者に帰属しますので、投稿内容は自己のブログ等で全文公開していただいても結構です。(でも5/4(月)までは公開しないでいてくれるととても嬉しいです。)
  • がんばって印刷会社に持ち込んでちゃんとした冊子にしたいのですが、kanekoの怠慢により間に合わなくてコピー本になるかもしれませんので予めご了承ください。
  • たぶん全部売れても赤字なので投稿者の方への印税はありません。すみません。
  • 投稿者の方には、完成版同人誌のPDFを無償で共有します。
  • みんな法クラなんだから第三者の権利等を侵害する内容はやめてね。
  • 投稿内容によっては、kanekoの判断により掲載を見送る可能性があります。その際はごめんなさい。
  • 希望があれば同人誌内において投稿者名の匿名化の配慮をします(その際はペンネーム決めてね)。
  • コロナのせいで日の目を見ない可能性もあります。全部コロナのせいだ!コミケが中止になった場合でも、別のイベントで配布することを検討します。)

 

 

投稿条件に同意いただける方は、以下の流れで投稿をお願いします。

①投稿希望者の方は数の把握のため以下のフォームから申込をお願いします。締切:3/28(土)中

②kanekoから個別にフォーマット、投稿方法等についてのご連絡をします。

③期限までに投稿内容を指定の投稿方法に従って提出ください。締切:4/13(月)中

 

【kaneko同人誌寄稿申込】

https://forms.gle/bipYk5Bn58vKFVg96

 

よろしくお願いします!!

 

 

legalAC打ち上げ

コロナの影響で開催が危ぶまれていたlegalAC打ち上げが無事に終了しました。

 

法務系 Advent Calendar 2019 - Adventar

裏 法務系 Advent Calendar 2019 - Adventar

 

幹事がここ数年で一番の繁忙期にはいっており、あまり凝ったことはできませんでしたが、去年と同じく、食べ物と酒を交えつつ各参加者が自分のエントリーしたブログ内容について話してもらう形式で実施しました。(一部宣伝も含む)

 

f:id:kanegoonta:20200224164450j:plain

※ささやかなコロナ対策

 

内容の詳細はここでは書きませんが、

LT的なのとは違い、ほどよくゆるーくやりとりするのがこの打ち上げのいいとこだと思っております。(正当化

 

ご参加頂いた皆様(遠方からも!)、ありがとうございました。

ご参加叶わなかった皆様、次回は是非。

 

それでは、次回のlegalACもよろしくお願いいたします。(実はあと9か月くらいなんですよ。汗)

 

 

「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し 制度改正大綱」の各団体の意見をまとめておく

パブコメがまだPPCから公表されていないようなので、以下に見つけられた範囲でメモしておきます。(順番は見つけた順です。)

※他にも公表されているのあればご教示くださいー。

 

感想は後程。

 

経営法友会

https://www.keieihoyukai.jp/documents/10456/69203/20200114%E3%80%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%86%E3%82%8B%EF%BC%93%E5%B9%B4%E3%81%94%E3%81%A8%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%88%B6%E5%BA%A6%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A4%A7%E7%B6%B1%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%80%8D/ae1cb6be-e8f3-44aa-a92e-8308bdcb1d05

「委託の範囲」について明確化を求めている点が興味深いです。

 

 新経済連盟

https://jane.or.jp/proposal/theme/9575.html

見つけられた範囲でトップクラスに文量が多かった意見書がこちら。

会員にIT系企業が多いのもあり、アドテク事業者を前提にしたコメントが複数みられます。

 

一般社団法人 日本経済団体連合会

http://www.keidanren.or.jp/policy/2020/003.html

おなじみ経団連。内容は思ったよりもシンプル。

 

 一般社団法人 全国消費者団体連絡会

http://www.shodanren.gr.jp/database/422.htm

消費者側の立場の意見。「端末識別子等をそもそも個人情報に含めろ」とあります。 

 

全国青年司法書士協議会

http://www.zenseishi.com/info/general/2020-01-10-01.html

オプトアウト関係に関する意見がメイン。 

 

 公益社団法人 全国消費生活相談員協会

http://www.zenso.or.jp/wp-content/uploads/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%EF%BC%93%E5%B9%B4%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%88%B6%E5%BA%A6%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A4%A7%E7%B6%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B.pdf

こちらも消費者側の意見。名簿屋規制に関する意見がアツい。 

 

株式会社DataSign

https://datasign.jp/blog/public-comment-20200114/

意見は3点。

 

一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会

https://www.jiaa.org/news/oshirase/20200114_jiaa_iken/

JIAAきました。アドテク事業者が多く加入していることもあって、「端末識別子等の取扱い」についてはかなりの文量で意見が書かれています。

 

 一般社団法人 日本民間放送連盟

https://j-ba.or.jp/category/topics/jba103641

テレビ視聴データを前提にした意見。

 

一般社団法人 日本IT団体連盟

https://itrenmei.jp/topics/2020/3653/

情報銀行前提ではありますが。。。

 

ビジネス ソフトウェア アライアンス

https://www.bsa.org/files/policy-filings/jp01142020amendappicmts.pdf

 

一般社団法人 電子情報技術産業協会JEITA

https://home.jeita.or.jp/press_file/20200115131656_AtId7nrpMW.pdf

 

一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム

https://www.mcf.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/11/mcf_iken_20200114.pdf

大綱に対してかなり批判的な内容になっています。

 

在日米国商工会議所

https://www.accj.or.jp/uploads/4/9/3/4/49349571/200114_accj_comment_for_web.pdf

 

一般社団法人全国銀行協会

https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/opinion/opinion320114.pdf

PDFで20ページ。かなり詳細に意見が書かれています。この意見形式、PPCの人はまとめやすいだろうな。

 

公益社団法人 日本消費生活アドバイザーコンサルタント・相談員協会(NACS)

http://nacs.or.jp/honbu/wp-content/uploads/2020/01/%E3%80%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95-%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%86%E3%82%8B%EF%BC%93%E5%B9%B4%E3%81%94%E3%81%A8%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97-%E5%88%B6%E5%BA%A6%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A4%A7%E7%B6%B1%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%A6%8B-1.pdf

消費者側の意見。

 

一般社団法人 日本損害保険協会

https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/youbou/administration/ctuevu0000005h11-att/2020_0115.pdf

 

一般社団法人 日本新聞協会

https://www.pressnet.or.jp/statement/20200110.pdf

「まぁ、メディア側なのでその意見ですね」という感じです。別紙については...

 

 

 

 

一般社団法人の勉強になる。苦笑

 

 

 

 

【書評】メーカー取引の法律実務Q&A~非メーカー法務が少し読んでみた~

f:id:kanegoonta:20200119204323j:plain

 

 

はしがきに

本書の構成として、第1章から第3章はメーカー取引の典型的な時系列に沿って、契約成立段階、契約履行段階、契約履行後の段階に分け、第4章以降はテーマごとに分けて設問をまとめた。

はしがきより

とあるように、メーカー取引において発生する法的問題を段階ごとにQAが整理されています。(債権法改正による影響についてもメインではありませんが言及されています。)

なお、目次は下記です。

第1章 契約成立段階
第2章 契約履行段階
第3章 契約履行後の段階
第4章 債権債務管理
第5章 代理店関係
第6章 海外との取引
第7章 その他

 

kanekoはメーカー系の法務の経験はない(メーカーでの営業経験は少しだけありますが、、、)ので、詳しい感想は書けないのですが非メーカーの視点から興味深いと感じた点を以下簡単にメモしておきます。

 

なお、すでに偉大なms-utenaT先輩が詳細な書評を書いてくれていて、

契約(書)にかかわる書籍はあまたあるが、全方位向けの内容では食い足りないし、知財独禁法、下請法に特化した書籍もあるが、実務では使い勝手がいまひとつ。毎日の業務で営業や購買や工場、サービスといった各部門から遠慮も配慮もなく投げられてくる問い合わせを捌くための参考書はないかと思っているメーカー法務担当者もいるのではないか。そんなときに本書籍である。

ms-utenaT 企業法務マン迷走記2:とにかくデスクに置くのだ「メーカー取引の法律実務Q&A」

http://bateau-ivre.doorblog.jp/archives/81128569.html

とオススメされているので、特にメーカー法務の方は参考にされるといいと思います。

 

 

 

非メーカー法務でも勉強になる点はいっぱい

第1章の「契約成立段階」等の内容はメーカー法務に限らず、参考になる内容だと感じました。

たとえば、以下のような論点については、非メーカー法務でも勉強になりました。

※()内はkanekoのどうでもいい呟きであり本書内に言及があるわけではありません。

  • 注文請書を発行せずに履行した取引(あるある)
  • 契約書の返送がない状態でなされた取引(「はよ送ってこい」って言われたので急ぎで契約書2部送ったのに一向に1部返ってこないのよくありますよね。遠目)
  • 議事録の記載による発注の有効性(議事録すらない時もありますよね)
  • 担当者名での発注(印も個人印だったりするやつ)
  • サインの印字による注文請書の作成(意外とあんま見たことないかも)
  • 契約書の有効期間に狭間がある場合のその期間中の取引条件(これこの前あった)
  • 条件を明示せずに行った依頼に対し過分と思われる提供・請求がなされた場合の対応(これに似た事例を聞いたことがある)
  • 各自が自社所定の仕様書を送付した場合の契約内容(お互い自社指定の書類で対応しなきゃいけない時とかにありそう)
  • 取引基本契約書上の対象取引の表記と実際の取引の相違(メーカーと取引するときによくある。苦笑)
  • 矛盾する同種契約の位置づけ(あるある)
  • 誤った単価を伝えたことに対応してなされた発注の有効性(営業の方がやらかした場合に相談くるやつだ。)
  • 有効期限を徒過した見積書に基づく発注(実は深く考えたことなかった)
  • 海外の法人に対する委託への下請法適用の有無(これ素朴な疑問として思ってた)
  • 議事録の記載による変更合意(トラブったときに問題になるやつ)

 

 

f:id:kanegoonta:20200119204441j:plain

 

メーカー法務特有の論点(製造物責任等)もありますので、非メーカー法務の方にオススメできるかは微妙ではありますが、メーカー法務の方は買って損はないと思います。(説得力がない

 

 

 

メーカー取引の法律実務Q&A

メーカー取引の法律実務Q&A