リモートワーク期間中に投資したものまとめ ※2020/11/29アップデート版
以前以下のエントリーでリモートワーク時に投資したガジェットを紹介しましたが、引っ越しもしたのでアップデート版として作成しました。
※一部上記エントリーで紹介済みのものを再掲しています。
※使ってみてあんまよくなかったのも書いてます。
※半分自分用メモなので検討中のものも記載してあります。
1.仕事中
1.1.お仕事(リモートワーク)用
今はこんな感じ。↓
※デスクより下はコードが散乱しているので見せられない。苦笑
デスク
他の家具に合わせてIKEAの白いデスクを(ちなみに自分で組み立てる派)。でも将来的には昇降デスクにしたい。flexispotほしぃ。
ディスプレイ
あまり高スペックなのは求めない派なので
という基準でASUSのモニタをチョイス。
1万円ちょっとという安さと3kgという軽さ&薄さが個人的にGood。
※VESAマウントないのでそこは注意。

【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23.8インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI スピーカー付 VZ249HR
- 発売日: 2018/12/27
- メディア: Personal Computers
モニタ台
スマホスタンドが2種類あるのがお気に入り
キーボード
realforce教です。まだHHKB教ではありません。
realforceで一番安いの使ってます。
WebMTG用ヘッドセット
WebMTGには(安い)Bluetoothイヤホン使っていましたが、音声が途切れる等の指摘を受けたので、ゼンハイザーの有線&USB型ヘッドセットに変更。
・検討中:ノイズキャンセリングヘッドホン
集中するためにほしいなと思い始めました。ノイキャンでオススメあったら教えてください。
ソニーのほしい。(高くて手が出ない)
リストレスト・マウスパッド
これは前回と同じ。
イス
ゲーミングチェアは一時的に卒業しましたw
スピーカー
軽く音楽聴く用でそんなに音質は求めず、「ディスプレイとモニタ台の間にいい感じに入る大きさでそこそこ音質よさそうなBluetoothスピーカー」を探してboseのポータブルワイヤレススピーカーを購入。
※あんま仕事用じゃないです。
そこそこの値段しました(たぶん、オーディオ好きの人から見たらそんなことないんだと思います。)が、Amazonのブラックフライデーで安くなっていた(約30%引き)ので迷うことなく購入しました。
※一応、価格ドットコムでAmazonが最安なのを確認してから購入

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー スペシャルエディション トリプルブラック
- 発売日: 2019/11/07
- メディア: エレクトロニクス
思った以上にコンパクト(大きさは18 cm(W) x 5.1 cm(H) x 5.8 cm(D))
ちょどディスプレイの下の隙間にぴったんこです。
大事な音は...
ちいせぇのに低音すげぇ(素人の感想)
正直、完全に好みが分かれる音だと思いますが、このコンパクトさでこの低音はすごいですね。ankerのSoundCore 2と迷っていたのですが、こっちにしてよかったです。
ロック系の音楽と相性いいですね。ただ、低音が前に出てきてボーカルの声がかなり後ろに引っ込むのでポップス系とは相性悪そう。(クラッシック系も)
検討中:ペンタブ
意外とWebMTG中に図を書くケース多いんですよね。この前、ペンタブでteamsのホワイトボード機能使ってるの見てカッケーってなりました。
「手書き」でコミュニケーションUP!オフィスワークやリモートワークでのWacom One活用法 |ワコムタブレットサイト|Wacom
社用にiPad導入されればいろいろ解決なんですけど。
1.2.休憩用
ホットアイマスク
目がちょっと疲れたなってときに休憩も兼ねて(冬限定)。
15~20分しかホットじゃないので休憩時間的にもちょうどよいです。
薬局で安売りしているときにハコ買いしてあります。
ガム
クロレッツ派。
ちなみにめっちゃ顎の筋肉つきます。
PC内の設定をダークモードに
目に優しい(?)からというのが表向きの理由ですが、ホントはただカッコいいから(厨二病気味)。
Googleもダークモード(残念ながら全画面ではない。一部画面のみ)
TeamsもSlackもダークモード
outlookやoffice系は黒だと見にくいのでグレーを選択
エクスプローラーは会社のPCだとダークモード対応してなかった泣
Windows10でエクスプローラーもフォルダも黒くできるダークモードは目にも優しい - Win10ラボ
Salesforceも今はダークモードダメ...
1.2.その他
IKEAのサメ
在宅勤務時に「集中すると段々と顔がモニタに近づくクセ」に気づいたためこれを改善すべく様々な観点から総合的な検討を行った結果、IKEAのサメを抱きながら座るとちょうどよい距離感を保てることを発見しました。
— kaneko (@kanegoonta) 2020年11月26日
なお、副次的な効果としてラバーダック(ベアプログラミング)効果が得られます。 pic.twitter.com/DgHfT2dFre
折り畳み式パソコンスタンド
押入れに眠っていたものをデスクの上において勉強用に転用してみました。
いい具合に角度がつけられるので、勉強中の肩こり防止によさそう。
iPadでお絵描きするのにもGood。
高さも付けられるので、立ちながらもできるかも(やってないけど)。
ずいぶん前に買ったのでどのメーカーなのか忘れましたが、こんなようなやつです。↓
検討中:電気毛布
末端冷え性なのでほしい。
検討中:パーテーション
仕事部屋がなくリビングで仕事しているので、欲しいなと。ネットであまりいいのがないので自作しようか考え中。
2.運動用
「テニス以外の運動は全力でひきこもる」という個人的指針のもと、運動用具を購入。
ジムも解約しました。
ヨガマット
普通のやつを。ただ、厚さ6mmにしたのですが、フローリングの上に敷くと意外と痛いということが分かったので、次は10mm以上にしよう。
ストレッチだけでなく、筋トレ用にも使用中。
ダンベル
重さは合計40kg(20kg×2)。
重りを入れかえることで重さを変えられる一般的なやつにしたのですが、重りの固定が弱いという個人的にちょっと残念仕様でした。
まぁ、持ち上げる分には問題ないです。
トレーニング用グローブ
ダンベル持つとき手が痛くなるので。
蒸れるのでこんなようなやつにした↓
トレーニングベンチ
おうち筋トレを効率的に行うために購入。
テニスボール
テニスで足底腱膜を軽く痛めているので、座りながら足の裏でコロコロしてます。会社でもやっているのですが、気づいたら隣の島に転がっていったりするので注意です。
ステッパー
外で散歩すらしたくない人向けに。 レッツふみふみしましょう。
3.その他
観葉植物
どうでもいいですが、我が家には胡蝶蘭が2つもあります。(1個は会社からクソでかいやつ貰ってきた)
胡蝶蘭を抱えて山手線に乗っている30代男性がいたらたぶん俺です。優しくしてください。
— kaneko (@kanegoonta) 2020年10月27日
4.最後に
本どこ行ったって?
論文系は電子化しつつ、残りは押入れ(すぐ取り出せる)に格納してあります。